Guitar-brand-logotype ギターロゴマーク01 Guitar-brand-logotype ギターロゴマーク02 Guitar-mobile-Quick Response-code
News Lineup Atelier Wallpapers Profile Link
YouTube Blog Goods Sale Contact site map

スタインバーガー・ギター用ペグの使い方

ペグ(糸巻き)使用例
スタインバーガーペグが付いたギターヘッド
ヘッド側面から見たところ
ヘッド側面から見たところ
スタインバーガー・ペグの使い方を説明します。 
(なお、このページの写真は弦ロックのツマミが以前のタイプで、現在のツマミは回しやすく改良されています(使用方法は同様))

このペグは、ヘッドの表側にあるツマミで弦をロックして、裏側にあるツマミでチューニングします。
従来のペグのように、弦を通した軸が回転するのではなく、弦がまっすぐ引き込まれていく構造です。

<右写真> 弦を張るには、まず、裏側のツマミを右回転(時計方向)させ、弦をロックする部分を目一杯上げます。


弦を通す穴
弦を通す穴
弦を通したところ
弦を通したところ
<左写真> 次に、弦をロックするツマミを緩めます(左回転)。
       すると、弦を通す隙間が開きます<左写真の→>。

<右写真> その隙間に、弦を通します。


目一杯引っ張る
弦を引っ張る
引っ張ったまま弦をロック
ツマミを回して弦を固定する
<左写真> 通した弦を、目一杯引っ張ります。 弦がナット、ブリッジに正常に乗っていることを確認してください。

<右写真> 弦を引っ張ったまま、ツマミを右回転させて弦をロックします。


余った弦を切る
余った部分を切る
裏のツマミでチューニング
チューニング
<左写真> 慣れないうちは締付けが甘く、チューニング中に弦が緩むことがあるので、弦を切らず様子を見るのも良いかもしれません。
       しかし、弦を切らないと危険なので、しっかりロックしたら余分な弦を切って下さい。

<右写真> 裏のツマミを左回転すると弦が引き込まれていき、音程が上がっていきます。

演奏中は、表の弦ロックツマミに触らないで下さい。
張力が掛かっている弦のロックが急に外れると、思わぬ怪我をするかもしれません。
また、一旦切断した弦を張り直すのは、ラジオペンチなどの工具がないと難しい場合があります。



アトリエページへ戻る
©2008−2016 Vita Guitala's® Japan All Rights Reserved.