カテゴリー : ESP学生時代 | Web掲載日 : 2005年11月23日 | No.0060 |
タイトル : 試作エレキギター コンターカット | ||
自宅工房作業 試作エレキギター制作… ギターを、とくに座って弾くとき、 弾く人のおなかとギターの背とが、接触します。 ギターの背のカドのところが尖っていると、 弾いているひとのおなかにあたって、痛いときがあります。 そのため、おなかに接触するギターのカドを削っておく、 という「コンターカット」という加工がありまして、今日はそれをやりました。 これは、本当は完成してバランスをみてみないとわからないのですが、 とりあえずネックを付けてみて、座って弾くマネをして、 加工線を直接書き込みました。 2本目以降の製作のため、加工線をトレース紙で写してから、 ノコギリで切れ目を入れ、ノミで大まかに取ってから、 カンナ、ヤスリで仕上げました。 写真は、ノコギリを入れたところです。 ![]() ギター製作学校 昨日の続きで、アコースティックギターの裏板の接着準備です。 ![]() 表板のときは、てこずりましたが、 少しは要領が分かってきて、 次回にはライニングの接着ができそうです。 |
<< Older | このカテゴリーページへ | Newer >> |
ブログアーカイブ インデックスページへ |
© Vita Guitala's® Japan All Rights Reserved. |