カテゴリー : ESP学生時代 | Web掲載日 : 2006年3月28日 | No.0138 |
タイトル : フルアコギター製図始め | ||
自宅工房作業 バイトも終了し、学校も春休みに入って、 自宅に引きこもって黙々と作業する日々が続いています。 バイトしているときは 「んあ〜、早く自宅作業に集中する時間が欲しいよお」 と思っていましたが、いざ一人で引きこもってみると、 「あ〜、誰かとお話がしたいよお」 と、なったりしています。 自宅で作成しているオリジナルエレキギター1本目は、まだ塗装中 (塗装ブースを構想中…)で、 来期の学校で作る予定のフルアコースティックギターの設計をしています。 私としては2つ目のオリジナルデザインです。 今作っているオリジナルギターの形を元に、フルアコにします。 来期は学校でこのギターを作りつつ、 自宅でも、エレキ(1本目と同じ形)の作成と平行して、 学校と同じギターを作る予定です。 秋までに、自宅・学校含めて エレキ5本、フルアコ5本が目標です。 製図も大方できた昨夜、 寝る前に「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」というバンドの DVDを観たら、モーレツに「フロイドローズ付エレキ」が 作りたくなってしまい、 起きてからすぐボディのデザインをしました。 これでオリジナルデザインのボディが3つになりました。 ギター作成学校…春休み中。 学校1作目の青いギター、テレキャスターシンラインの改造を自宅でしています。 先日の展示会には、ヘッドを青く塗ったまでで展示してしまい、 ま、こいつはここまででイイか、と思っていましたが、 以前構想を練って、無理して買い揃えた改造パーツを眺めていたら、 どうにもムラムラしてきてしまい、改造を始めてしまいました。 ![]() 先日、まずは糸巻(ペグ)を交換し、 今日はトレモロアームを装着の為、ボディ裏に四角の穴を掘りました。 |
<< Older | このカテゴリーページへ | Newer >> |
ブログアーカイブ インデックページへ |
© Vita Guitala's® Japan All Rights Reserved. |