Guitar-brand-logotype ギターロゴマーク01 Guitar-brand-logotype ギターロゴマーク02 Guitar-mobile-Quick Response-code
News Lineup Atelier Wallpapers Profile Link
YouTube Blog Goods Sale Contact site map

クイント・シンラインギターの作り方

クイント・シンラインギター メニュー ネック加工 ボディ加工 塗装 組込み・完成

クイント・シンラインギター  ボディ加工-13 裏フタの加工
トラ杢サペリの板
裏フタ板材(サペリ)
裏フタをはめたところ
フタをはめたところ
ネジ穴あけ
ネジ穴あけ
クイント・シンラインギターはピックガードが無いため、ボリュームポットなどのコントロールや配線は、裏フタから入れることになります。
この方法はオッキオと同じで、クイント・シンラインギターは、オッキオとクイントのアイノコのような感じです。

<左写真> 裏フタを作る材料。 今回はネックにも使った「サペリ」という材料(厚さ5ミリ)を使います。
       ただし、ネックに使った材は「トラ杢」が入っていませんが、このフタに使う材料は杢入りです。
       リクエストに応じて、エボニー、ローズウッド、メイプルなどで作る(オッキオの例)ことも可能です。
<中写真> ボディに開口させた穴にぴったりはまるように成形します。
<右写真> はめた状態でネジ(ボルト)の穴をあけます。
ネジ頭部分ザグリ
ネジ頭部分の窪み
ナット埋め込み穴
ナットを埋め込む穴あけ
指かけ部分のけがき
指かけ部分のけがき
<左写真> ネジの頭が出っ張らないように、リーマーでさらっておきます。
<中写真> ネックと同様、ここも「一般的な木ネジ」を使わず、ボルト(ネジ(この場合M4))×ナット式にします。
       一般的な木ネジだと、特に柔らかい木材で作ってあるギターの場合、何度か木ネジを外して締めてをしているうちに
       木材側のネジ山がダメになってしまうことがあるので・・・特にメンテナンスハッチのようなところは丈夫なほうが
       リペアする人にも良いだろうとおもっています。
<右写真> さらにもうひと手間。 フタを開けやすくするため、ボディ側に指が入る窪みを形成します。
窪みの成形
指かけ部分(窪み)の成形
窪み完成窪み完成 背面コントロールのフタ
フタをはめたところ
<左写真> けがいた線を目指して、丸い刃のノミで少しづつ削っていきます。
<中写真> 紙やすりなどで仕上げると、こうなります。
<右写真> フタを入れてみると、こうなります。
       こんなことは生活日用品などでは一般的ですが、エレキギターでは、あまり見かけないかもしれません。
クイント・シンラインギター ボディ-13
←前ページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ページへ→

クイント・シンラインギター メニュー ネック加工 ボディ加工 塗装 組込み・完成
©2008−2016 Vita Guitala's® Japan All Rights Reserved.